ブログ引越し検討中 (仮住まい)

yahooブログからの引越しを検討中です。現在テスト使用中。

高速で歴史を駆け上がる

休日だというのに会議です。 いや、休日だからなのかもしれないけど。
電車の中で書いてます。(あとで写真を入れる予定)。
 



先週、大学院の客員をしている大学で、
大学生(大学院でなく学部)に向けた特別講義をする機会があった。
受講生は、医学系、化学系、物理、情報、と、いろんな学部が混ざっているんだそうだ。

この手の講義は、試験でなくレポートで採点なので、
講義の後に、ちょっとした練習問題を出して、その場で解いてもいいしレポートとして出してもいいよ、
と、伝えるのだが、たいていは、問題を読んだ時点で、固まるか、質問に来る。
 
医学部生によくある質問は、「どの本を調べれば出ていますか」。 <<調べりゃわかるような問題は出さないよ
 
医学部には、問題がわからなくても、根拠ないプライドのある学生も多いので、
少し、考えるネタ(ヒントともいう)を与えて、考える苦労をしていただく。
もっとも、医学部に行って、臨床の医者になるのなら、
症例をたくさん調べたり、治療法を調べ覚えたりすることが重要なのだろうから、
彼らがまず調べようとする姿勢は将来的に間違っていないのかもしれない。

やっぱり教えていて面白いのは、物理や化学の学生だ。
私の(その分野の)イントロ的な説明から (←ちなみに、半導体プロセス系の話題でした)、
それなら、こういう改良ができるのではないか、こういう観点の攻め方ができるのではないか、と、
いろんな考えを聞かせてくれる。
 
   「うん、そういう狙いの手法、すでに考えられていて、実用化もされているよ
 
   「残念、それも、東北大の人が10年ちょっと前に特許出してる
 
いい考えだと思ったんだけどな~ と悔しがる学生たちは、
素晴らしい勢いで、科学の歴史を駆け上がってきている気がする。
 
   「俺らが今考え付くことなんて、もう、他の人が考え付いてるってことですかね~」
 
   「なにか思いついて、でも調べてみたら既にほかの人がやっていて、
      また、思いついて、でも、他の人が実用化していて、
      ほかにも、隙間のようなアイディアを考え付いて………って、
      誰もやっていないところに来たら、それが貴方の研究テーマになるんだよ」
 
講義の後に、集まってきた学生たちと少し話をした。
自然科学の講義は、これまでの科学の進展をトレースしていくみたいなもので、
だから、自分で考えたものが、そのレールの上に載るのは、何もおかしいことはなく、
むしろ、そのまま未来(現在以降)まで、線路を敷いて行ける思考だと思う、と、伝えると
大学院への進学希望のさんたちは、とてもうれしそうだった。
 
思考の方向が、とても素直な頭脳だなあ、と、思う。
いうまでもなく、シンプルな公式ほど、正しく、美しい。 
彼らも、良い研究者になってくれるといいな。
 


 
                      休出する前に、ミドリンたち(ミシシッピアカミミガメ)の水槽掃除をしました。
                      コミドリンが、真緑になってます。マミドリンって改名しようかな
 
イメージ 1
 
                    君ら、アーケロンと同じような形をしてるけど……ある意味完成形なのかもね。