ブログ引越し検討中 (仮住まい)

yahooブログからの引越しを検討中です。現在テスト使用中。

三人官女

会社を休んで時間があったので、雛人形をしまいました。
長柄銚子(ながえのちょうし)を持っている、この官女が私は一番好きです。
 
イメージ 1
 
女の兄弟がいなくて、雛人形を間近に見たことのなかった夫は、
いまでも、三人官女の並び方がわかりません。 官女の顔が違うなど、考えてもみないようです。
 
 
三人官女のうちの、長柄銚子の人が好きだとは言いましたが、
我が家の(娘の)雛人形だけでなく、そもそも実家にある雛人形の彼女の顔が好きだったわけで、
どの雛人形セットでも、たいてい、この人の顔が一番気に入ります。
 
イメージ 2
 
三人官女の、真ん中の人は座っています。一番年長です。(実家の雛人形の彼女はちょっと意地悪そうでした)
今年は島台(松と花の台)を持たせましたが、
関東の雛人形だと、三宝 (杯やお団子なんかを載せる台) を持っていることが多いです。
「眉なし」、と呼ばれるお顔です。(年齢が高い(既婚?)ため、眉を剃っているそうです)
 
向かって左の官女は、「眉あり」 というお顔です。 「口あき」 と、書かれている時もあります。
右手で銚子を持つので、右手だけを握っています。にこやかなお顔に作られていることが多いです。
(ちっちゃい頃は、私は、ケトル(薬缶)の官女さん、と呼んでいました)
 
そして私の好きな、向って右の官女。 「むすび」 というお顔です。 この人だけが口を閉じて(むすんで)ます。
お顔を良く見てみると、唇の紅の真ん中に、他の官女の様な白い部分がありません。
長い柄のついた銚子を持つので、右手も、柄を支える左手も握っています。
上品で、優しそうで、でも、口をきゅっと結んでいる様子は、少しだけ気位が高そうで、
なんとなく、いいお家のお嬢さんっぽいんです
実家にあったには人形のこの官女は、中学校の時の友達に、すごく似てたんですよねぇ……・
 
胡粉で埋め込んだ硝子の眼球を、あとから眼窩の位置を切りだして……‥と、説明を聞いたことがあります。
大量生産が多くなっているのだろうとは思いますが、それにしたって、手がこんでますよね。
 
 
なお、官女に比べると、右大臣や左大臣は持ち物も簡単だし、
五人囃子に至っては、現代の合唱と同じ風に考えて並べれば良いのかもしれません。
向かって左から、低そうな音を出す順に、太鼓(たいこ)、大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)、笛、謡。
笛と謡(人間の声)と、どっちが高いんだ、と聞かれる気もしますが ……・きっとボーイソプラノなのよ
 
 
来年まで、おやすみなさい。