ブログ引越し検討中 (仮住まい)

yahooブログからの引越しを検討中です。現在テスト使用中。

いったい何なんだよ【2】 平等病の人々

明日の土曜日は三箇所で会議があり、そのハシゴをするのだが、
そうやって同一の日に押し付けた甲斐があって、
今週は平和にオフィスと実験室を往復していた。

自分のところにない装置を使いに、職場の別のエリアの実験棟にいったりなんかもして
研究の仕事は近年ないくらいにサクサクと進み、
また特許申請しなきゃ、という状態になった。


さて、普段は行かない実験棟に行ったので、普段会わないさんに会った。
お茶を飲みながら近況報告などしていたら、さんの部署のアシスタント(パート)の女性たちが入ってきた。

なんでも、パートさんの一人の時給が上がったそうだ。
どこをどう間違ったか、ほかのパートさんにそれが知れた、らしい。陳情に来た感じで、激怒している。

  「うきー!! 何であの人だけ時給があがるのよ! 私たちだって同じ時間働いてるんですよ!」
        
          。oO *1 

  「平等でないとっ そうよ、みんな同じじゃないと、労働意欲にかかわるわっ」

  「そうよ、差別はよくないわっ」


 昔は、「仕事をしてもしなくても給料が同じで、年功序列でしかないから、研究意欲がわかない」、 
 という研究者が多い国立研究所だったのだが、
 能力給だの評価制度だのはじめたら、ほとんどの研究者が仕事をするようになった

 でも、事務方のパートさんには、仕事ができてもできなくても同じ給料で働くのが当たり前で、
 仕事ができるアシスタントさんが同じグループにいると、ストレスがたまるから、
 仕事ができる人を別の部署に移動させてくれ、って主張して(自分はほかの部署には行きたくないらしい)、
 結果的に自分が辞めていった人もいたし、
 それまで働いていたほかのバイトさんたちより、(後から入ったものの) 自分のほうが年上だから、給料を上げろ
 と、主張してた人もいた。

 とにかく、足並みをそろえることが好きで、少しでも違うと、大騒ぎになる。
 ……似たような職種で、複数のアシスタントさんを雇うときは注意しなきゃな、と、変なところで勉強になった。


 組織運営者たちは、大変なんだろうなあ。

 ま反対の考え方をする人たちの、双方の勤労意欲をあげなくてはならないんだから。
 それでも、研究所は研究者中心だから、うちでは能力給が横行しているのかな。
 事務方や、非常勤の人もめちゃ辛の評価制度を導入しちゃえばいいのに。


        *ええええ、聞くところによると、その昔、事務系でも評価制度を取り入れようとしたけれど、
         論文とか受賞とかみたいな客観的な判断基準がないので、上司の心積もりだけの評価になって、
         飲み会に参加する人や、仲のいい人が高評価になって、セクハラ問題まで起きたのでやめたそうだ。
         平等病は大嫌いだけど、それはそれでひどい話だよなあ。


*1:同じ時間働いても同じだけの仕事量じゃないから、給与が変わるんじゃね?)

  「……彼女は、資格を持っていたし、国際会議の事務局も一人でやってくれたからね」

  「きーー! 仕事ができるからって、あの人だけ特別扱いするんですか!?」

  「ねえねえ、さん、一人だけ給料高いなんて、おかしくないですか?」

        「研究者は能力給だから、同い年で1.5倍くらい違うよ。仕事ができりゃ高給」 ←火に油を注ぐやつ

  「け、け、研究者はそうかもしれないけどっ 事務はみんなで協力しないとっ」

  「仕事ができる人が、できない人をフォローするのが当たり前なんじゃないですかっ?」

         。oO ((うちのアシスタント、仕事ができる人だけでよかったぁ♪