ブログ引越し検討中 (仮住まい)

yahooブログからの引越しを検討中です。現在テスト使用中。

悩ましい進学希望者

私は普段研究所に勤めているが、大学で客員もしているので、大学院生を受け入れることがある。
学生ありきで、日本に来たいという学生さんに頼まれ、異国の大学の客員教授になったこともある。
  **集中講義の出張は5月のホワイトアスパラの季節か、10月の新ワインの季節にしていた。
                                              
それから、共同研究先の教授のところの学生が来ることもある。
          *外部大学から筑波大の院試を受けたころは、要領よくてプライド高くて、つんとした子だったんだけど、
           初めての学会発表(←4年生なのに口頭発表!)のときに、足がガクガクしてたと聞いて、一気に好感を持った。


姿勢
少し前、私が客員をしているB大学に、
ある学生さんから「大学院生として受け入れて欲しい」、という打診が来た。
現在は別のA大学にいるが、B大学に移るから、院生として研究室に行きたい、とのこと。

ありがたい話ではあるんだけど、―――コンタクトとって来るのが、遅くないだろうか?
それに、うちの研究室の研究内容はわかっているのかな?

……私の所属している研究所は、大学生や大学院生がアルバイトをしないですむよう、
研究所内で研究の補助をしている、という名目でアルバイト料 (数万円/月) を出す。
それとは他に、倍率は高いが返却不要の奨学金のシステムもある。
そういうサポート体制を狙って、外国人学生が受験してくることもままある。
だから、それはかまわない。

でもね、
受験しようとしている研究室の研究分野のことを、まったく知らないのは何故?
ひとまず大学院の院試を受けて、それから研究室を決めるのは、おかしくないかな?
受け入れる研究室があってはじめて、大学院に合格させることころが多いのだし、 
最終的に悩んでも、二択くらいまでは絞ってあって、双方の研究室の研究内容を調べておくんでないかい?

それにアルバイト料を出すのは、
アルバイトができるだけの(雇用側分野に沿った)知識があるからなんだけど、
現時点で知識ないでしょ……君は。 それだと雇えないのだが――

極めつけは、今やってる研究を説明させようとしても、
所属しているA大学の研究室のテーマすらわかってない様子。

何往復かのメールのやり取りで、「何だこいつは」 と、思いはじめ、
彼の所属しているA大学の友人に問い合わせてみた。


 「あ~ あいつ、そっちにも出してたか。
    院進学希望してるのに、就活生と一緒になって休みまくってたから
    教授 (←我々の共通の知り合い) に激怒されて、別の大学に移る気になったらしい。
    片っ端からコンタクトしてるみたいで、ごめん、迷惑かけるね」

 「教授に連絡しないでよかった
    でも、ちょっとしかやり取りしてないけど、進学希望なのに自分の研究テーマ喋れないって、
    うちの研究所(&研究室)じゃやって行けなさそうだよ」

 「アカデミック希望だけど、いろんな面で無理だと思う。教授じゃなくてもね」

 「よほど院試の成績がよければ考えるけど、外部入試じゃ過去問も手に入らないから無理だろうね」


適正
学生の評判は、思った以上に筒抜け。
ある程度分野が近ければ、教員同士の知り合いはいる。

大学院の定員割れが多くなり、東大京大クラスの国立大学ですら、他の大学の知り合いに声をかけ
必死で学生を集めようとしているが、
大学4年の5月6月に自分がその後の1年でやる研究を説明でき、
相手側の研究室にも出入りして、内部進学の子達と差がつかないくらいになれる学生じゃないと、
その後の大学院生活がきつい。

それは内部進学よりもはるかに大変で、
つまり入試の勉強だけじゃなくて、
相手の研究所や大学に入り込んで、コネクションを作っていく能力が必要だ。
教授同士が共同研究してたり、研究室同士が親しければ、自分でやらなくても移れちゃったりもするんだけど、
今回はそういうパターンの子ではないからなあ。

  **逆に言えば、そういう能力のある子が編入したり外部の院に進んだりしているので、
その後のアカデミックに進んで、残っていく確立も高くなっているんだと思う。

うちの研究室は…… お断りするな、たぶん。 
学生さんのほうも、研究室や研究内容がどうこうじゃなくて、奨学金のある所に広くコンタクトしてるみたいだから、
定員を満たそうとしている研究室が、どこか拾ってくれるかもしれないし。

                     **とは言ったものの。 たぶん、あれじゃ駄目だろうなあ……
                     もう少し、自分のポジションや学力・立場を考えればいいのになあ。
                     大体研究 (←大学4年で始まる) に興味がない様子なのに、何で進学なんだろ。