ブログ引越し検討中 (仮住まい)

yahooブログからの引越しを検討中です。現在テスト使用中。

読書録 『日本人の知らない日本語』

 
通常のコミック本の情報量と内容に比較すると、この分量で880円というのは、
部分立ち読みで済ませたい気もしたのだが、
面白かったので、時間が来ても立ち読みをやめられず、つい、購入してしまった。
普段なら、絶対購入しそうにない本である。

日本人学校日本語教師をしている筆者(凪子氏)の話を、漫画化したものらしい。
                              http://uminonagiko.blog73.fc2.com/index.php
 
へえ、テレビドラマにもなってるんだ? ただ、wikiなどでドラマ情報を見る限り、別物の印象である。
書物に主人公の先生以外の日本人は出て来ない。
ブログ友達のゆっちさん(日本語教師をしていた方)から聞きそうな話ばかりである。
自分で身に覚えのあるエピソード(私も帰国子女だったり)もあったりなんかして(笑)
とにかく、面白く読みました。

へ~ と思った小知識。
 
  1.たとえば、漢字クイズ、 ハト、カラス、カ、ネコ、の共通点は? 
  2.例えば外来語クイズ コラーゲン、クーポン、ボサノバ、カンパ、ゴム はどこの国の言葉?
 
ひえ~ 襦袢って、外来語だったのか。 襦袢はポルトガル語だそうです。 
いったんもめんさんにお知らせしななければっ <何それ
                      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%A6%E8%A2%A2
    いったんもめんさんは、きっと和の日本語(変な言い回しだけど)、たくさん接してるんだろうなあ.....
 
ちょっと、胸にチクリと来るエピソードもなくはない。
外国人学生との交流から、彼らの真面目でファニーな行動だけでなく、
日本の文化の歪みや、反対に、日本が平和であることを実感する部分も出てくる。
それは私が、日々研究所で外国人と接して感じることと一致していたりして、
そうなんだよな~ と、相槌を打ちつつ読んだ。
 
学生時代の友人で中東生まれの子(日本人)がいて、当時帰国子女同士話していたのだが、
彼は、「〇通り付近は銃撃戦やってるから、別の道から帰るように」                                             なんてことが度々あったんだそうだ。
ちょうど、吠える犬がいるから別の道、程度の気軽さである。
まあ、私も、◎ちゃん家の裏の国有林に、ワニが出た、なんて国にいたので、所変われば、と、思っていた。
 
この本にも、
「信号で止まると、ギャングに襲われるから、信号を守ってはいけない。
 まして、警察は良い武器を持ってて狙われやすい から 
                                         パトカーは決して信号で止まらない」
中南米の学生がそんな話をするエピソードがあって、
えーーーー、と思いつつ、そういう国もあるんだろうな、と妙に納得してしまった。
アルゼンチンから来たポスドクさんが、やっぱり信号に従う車が少ない、っていう話をしてたし。
                                      (理由は別だったかも)
 
 
美しい日本語、についてもそうだ。
私の女性の同僚は、手書きのメッセージの後ろに、「・・・・・・かしこ」 と、付けてきた。
発音こそ完璧にならない、と嘆いているが、彼女は私より遥かに綺麗な日本語を使う。
先日の大使館で会った人たちだってそうだ。
英語と日本語と交互に話していたが、彼らの日本語の敬語の使い方はパーフェクトだ。
そう言えば、オーストラリアの日本人学校で、敬語の勉強したよな~
「来る」 の命令形 を、日本から転校してきたばかりの男の子(小学生)が 
 
            「いらして」  なんて、やってたのだ(苦笑)
 
        #そっか、尊敬しつつ命令しなければならないっていうのは難しいのだな 
 
日本人学校には、帰国前の特訓に行っただけだったので、一月ちょっとしかいなかったが、
そういうわけで、敬語の使い方は、学ばなければいけないものとして、覚えた。

そうそう、公務員の合同研修というのがあるのだが、そこでも、敬語の使い方の小テストがあったなあ。
省庁ごとに分かれてやっていたと思うのだが、
我々研究者はボロボロ  さすが本省勤務予定のお姉さま方はキチンと回答していた。
文科省はともかく、外務省系の人達の中に行くと、自分の英語がすご~くヘタなのがわかる。
半導体系の研究セミナーでもそうだったかな。半導体全盛期にこの業界にいた企業人たちは、
セミナーで後ろの方で発言した時に、ネイティブなのか外国人なのか区別がつかない。
商業契約の場に立っても、正しい英語が使えるというのは、憧れたりする。
 
                 うん(笑) せめて、綺麗な日本語、頑張ろうっと♪
 


 
上のクイズの答え。
 
1.漢字の共通点、音なんだそうです。その動物の出す音がヘンやツクリになっている、というか。
   鴉はガーガー(牙)鳴くし、鳩はクークー(九)、
   猫は、ミュウ(苗:中国読み)と鳴き、蚊は、確かにブンブン(文)いってるし。
   知らなかったよ~ ちょっと感動。
 
2.外来語の元
   コラーゲン=ドイツ語
   クーポン=フランス語
   ボサノバ=ポルトガル語
   カンパ=ロシア語 (研究所でクイズを出したら、寒波ならロシアっぽいね、といった奴がいた)
   ゴム=オランダ語 (英語圏およびドイツでも通じてたような気がするんだけど、気のせいかな)