ブログ引越し検討中 (仮住まい)

yahooブログからの引越しを検討中です。現在テスト使用中。

読書録…… でもないが、エッセイやらニュースやら社説やら



     。oO *1


そういうわけで、リンクの作業をしないと、引用はできないようだ。
その前に、これだけなんでも濫読しているのに、私はエッセイや社説が好きではない。

【社説と偏向報道
社説の中には二つあって、事件や国際情報の背景をわかりやすく説明してくれているのものと、
(これは社説だから)どちらかの立場に立って主張してOK、というエクスキューズのもとに、
特定の情報だけをピックアップし、都合の良い論理を展開していくものとがある。
いまや某紙や某紙など、ニュースと言いつつも、偏向報道をやったりしているから、
どれがライターの個人の意見で、どれが情報として読者に伝えたいことなのか区別がつきにくかったりする。
社説なんだか単なる情報伝達の報道なんだか、わけがわからなくなっている。
情報のふりをして、自分たちの思想を蔓延させる意図があるのは理解するが、
そういうお芝居に付き合うこともない、ということで、私は社説の多くを読み流す。
いや、政治にも歴史も詳しくないから、だまされてるのもたくさんあると思うけど、
その分、数字には強いから、矛盾があるとすぐに気づくんだよ。

【フィクションとエッセイ】
ジャーナリスト出身の小説家の小説には、魅力を感じる。
小説にさりげなく溶かし込んだ社会問題は、その中に存在しているキャラクターたちに深みを与える。
逆に、エンターテイメント小説家が、エッセイで社会問題を論じたりするのには辟易する。
上記の社説以上に、気に入った “少数の” 情報から論理を組み立るため、読むに耐えないのだ。 
小説家の小説を読むのは好きだが、そういうわけで小説家のエッセイには興味がない。
   「私は○○国に訪問しことがあるからこれが言えるんだぞ」  報道カメラマンやジャーナリストなら当たり前
  「感受性の強い小説家がレポートするのに意味がある」  感受性フィルターを使いたけりゃ小説書いてろ
芸能人のエッセイも同じだ。
とにかくファンでファンで、“なんでもいいからその人の考えを知りたい”、というのが目的であれば別だが、
たいていは、どこかで聞いたようなことを羅列するだけの駄文で、“だからどーした” となってしまう。

【まとめニュース】
とはいえ、スマホで通勤途中にニュースを読んでいると、
はっと気づくとまとめニュースや特定のニュースサイトに囚われ(←リンクが続いての意味)ていることがある。
ニュースじゃなくて、エッセイ風のものを読まされていることもある。
「馬鹿じゃねーの」「矛盾してる」「何が言いたいんだ(←反対賛成以前に意味不明)」「誤字脱字をどうにかしろ」
と言うものも山ほどあるのだが、先日、読んでいたエッセイで、なるほどと思うのがあったから、
備忘録として、ブックマークとメモを入れておこう。
ちなみに、政治や国政話題のエッセイで面白いものは、刻々と減っている気がする。
取るに足らない揚げ足を集めて飾ってこき下ろしているか、何が起きても崇めるかの、どっちかなんだもん。


というわけで
  。oO *2 に戻る。
前振り、長いな。 たいしたことを書く予定でもなかったのに。



Buzz Feed News 2017/07/15 10:02
「炎上すると思います」自社CMに勇気を出して反対した女性。不幸な炎上を未然に防ぐには? 
大手企業のweb動画の炎上について、どうしてそれがおきるのか、
どうして公開する前に社内でチェックができないのか、炎上させないためにはどうしたらいいか、
というのが、思い込みではなく、しかも実現可能そうなシステムとともに論じられていた。
  「このなんでも炎上しがちな世の中において、わざわざ企業がリスクを背負って
                  危ない表現をする必要はあるのでしょうか? ないと思います」
  「炎上を恐れて無難なものを作ればいいというわけではない」
  「世の中にはいろいろな考えの人がいて、賛否両論あるのは当たり前」
  「とはいえ、本当にその表現でなければ伝わらないのかは考えるべき。批判も覚悟した表現であれば、
                 炎上しても構わないけれど、今回はきっと違う」
ニュースではないし、当たり間は当たり前のやり方なんだけど、スパッとまとめられていて気に入ったので
このレポーター(Haruna Yamazaki)をチェックしておくことにする。


Buzz Feed News 2017/04/23 12:01
なぜ学校では、ゴムのつけ方を教えないの? 文科省に聞いてみた

マインツ代の前のバス停に貼ってあったポスターと、同じような写真だったから、つい読んだレポート。
面白いし、なるほどと思うけど、こっちは詰めが甘い。
最終的に何をしよう、何をしろと言っているのか明確ではない。 
難しいよね~と、言い放つだけで終わる教員ブログに良く似ている。
このレポーター、領海侵犯や都政のことも書いてるけど、みんなまとめて詰めが甘いな。
狸が電車に乗っちゃった記事なども書いているから、こういうほのぼの系の人なのかもしれない。


Buzz Feed News 2017/07/16 10:01
高級感やばい!ガリガリ君にスミノフをかけるだけで最強のジェラートになる
あ~、めっちゃ美味しそう。
って、やっぱりこっち狙いなんだね、Buzz Feed News


2017/6/23(金)7:00  ねとらぼ
ギリギリセーフなのか……? トランプ、プーチン、金正恩のそっくりさんを使った香港のCMがいろいろな意味でヤバい
もはやニュースとはいえないが。やばい、このクリエーター好きだ。
内容の如何にかかわらず、なんというのだろう、政治ネタをやってるくせに、政治家たちに対する悪意が皆無だ。
特に金正恩のこの人好きのする笑顔はどうしたことだ。 
……って、どこから探してきたんだろうね、このそっくりさんたち。

イメージ 2




昔、生命科学系の書き物(だけじゃなくてその他もろもろ)で、すごく面白いのを書く人がいたのだが、
たしか Asahi 系のエッセイだと思うのだが、見つからなくなってしまった……

野生動物が番の相手を選ぶときに、種の繁栄につながる選択基準をどのレベルまで考えるか、の話があった。
たいていの時代は、強いもの、大きいものが有利で、だからメスは強いオスを選ぶ。
しかしながら、その種の生物としての相対的な地位が上がっていくと、もしものときに備えて、
その時代で有利なものだけを選ばず、それ以外も用意するようになる。
大型爬虫類の時代には弱者だった小型哺乳類が、氷河期を生き抜いたように、
その時代には最適、最強でなくても、低確率の天変地異にも備えて、マイナーバージョンを用意する
最強の種としての余裕、っていうやつだ。

人間はひとまず最強だから、低確率でも環境異変が起きた場合に有利になるかもしれない、
今はヘタレの子孫を作ろうとするんだね、と、ダメな男に惹かれてしまう女がいる理由を探っていた。
nuremiさんとかnurumiさんとかって、エッセイストだったと思うけど、ヒットしないなあ。
書籍を出すと言う話も出ていたと思うから、フリーの読み物は引き上げちゃったのかな。



で。 読み物の影響受けてるなあ。
アイスクリーム食べたい。

これは一昨日にいただいた、マンゴーカキ氷。
自分で手に負えなくなって、偉い先生に対応を相談するために連絡したのに、
よくわからない状況でおごっていただいてしまった。
イメージ 1

……だからいつまでたっても、頭が上がらないんだよね
いつか恩は返します、絶対。 でも、あの先生に対して思ってる人は多いんだろうな。


*1:ブログやフェイスブックで簡単にシェアできるニュースが多くなってるみたいだけど、
                               Yahooブログが楽にリンクできるのは、yahooニュースと youtube だけねえ

*2:Yahooブログが楽にリンクできるのは、yahooニュースと youtube だけなのね